top of page

【終了】つなぐ創造プロジェクト 地域まるごとカレッジ つなぎ手サポーター養成研修会 第4回

1月22日(土)

|

むつみホスピタル

身近な精神障害の世界 〜つなぎ手に知って欲しいこと〜 当事者でありピアサポーターもされている講師から、お話しを伺う第4回。今まさに、職場や家庭でも正しい理解が求められています。詳細は「参加申込」ボタンをクリックしてください(これだけでは申込みにはなりません)

Registration is closed
See other events
【終了】つなぐ創造プロジェクト 地域まるごとカレッジ つなぎ手サポーター養成研修会 第4回
【終了】つなぐ創造プロジェクト 地域まるごとカレッジ つなぎ手サポーター養成研修会 第4回

日時・場所

2022年1月22日 9:30

むつみホスピタル, 3-chōme-11-23 Minamiyasochō, Tokushima, 770-0005, Japan

イベントについて

【講師】佐河勇気(さがわ ゆうき)さん ※むつみホスピタルデイケア看護師兼ピアサポーター

【講師からメッセージ】

むつみホスピタルで、看護師兼ピアサポーターとして働いています。今回の講義では、私が実際に統合失調症を発症してから、入院生活を過ごして現在にいたるまでの経緯をお話しをさせてもらおうと思います。入院生活で心の支えとなった宝物や、退院後の活動についても話をさせてもらおうと思います。

またグループワークなども取り入れて、統合失調症を少しでも理解いただけたらと思います。当日みなさまに会えることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

現代社会において、一般人口における精神障害の障害罹患率は約5人に1人、精神障害を患う家族や友人を持つ方は約3人に1人と言われています。今や精神障害はがんや循環器疾患とともに日本三大健康被害要因となり非常に身近なもの。しかし、いまだに正しい理解が進まず、またコロナ渦でその孤立、孤独はますます深くなっているように思います。

講師の佐川さんに、ご自身の経験をふまえて、どう理解が求められているのか、お話しを伺います。

このイベントをシェア

イベント情報: Events

©2019 by UP to US Japan. Proudly created with Wix.com

  • Twitter
bottom of page